qa_title

Q:初診の際には何が必要ですか?

A:保険証をご持参ください。

Q:一般診療も行なってますか?

A:もちろん一般診療(保険内治療)も行なっております。

Q:予約をしていないのですが、診療していただけますか?

A:予約なしでも診療はできますが、可能ですが予約していただいた方が診療がスムーズに行えます。

Q:駐車場はありますか?

A:大変申し訳ございません、ご用意がございません。
向かいにコインパーキングがございますのでそちらをご利用ください。

Q:クレジットカードは使えますか?

A:ご利用いただけます。

Q:インプラントはどんな人のための治療ですか?

A:下記のような方におすすめです。
- 入れ歯が落ちてきてしまう、痛くて噛めない、嘔吐反射が強い方。
- 毎食後の取り外して清掃するのが煩わしい。
- 入れ歯を安定させるためのバネが見えるのが嫌なかた。
- 固いものが噛み切れない方。
- 入れ歯で話しずらい方。
- ブリッジにする治療で健康な歯を削る事に抵抗がある方。

Q:インプラントは誰でも治療を受けられますか?

A:当クリニックでは「インプラント治療は難しい」と過去に診断された患者様には骨移植、骨再生誘導療法など歯を支える骨を増やす手術を行い、その後にインプラント治療を可能にします。

Q:インプラント学会専門医って何ですか?

A:日本国内で正規で認められている学会で、大学病院等、研修施設に5年間以上在籍し、多数の学会発 表、研究論文の投稿など、30症例以上の多数の臨床経験の報告により規定の試験を合格し学会に認められたものに与えられるのが専門医です。5年ごとに更新 が必要で、臨床や研究は追及していかなければ維持していくことができないものです。
当院は日本口腔インプラント学会の専門医が担当しますので安心してご相談してください。

Q:インプラント治療にはどのくらいの期間が必要となりますか?
また、通院回数はどれ位必要ですか?

A:基本的に当院では上顎、下顎で約2~3ヶ月位かかります。
よって、骨の量が十分ある場合のインプラント治療では、セラミック歯などの上部構造体が入るまでの治療期間は、治療開始から上顎、下顎で3~4ヶ月位でしょう。通院回数については、5分位で終わる術前検査や消毒や抜糸などの処置を除けば4~6回位でしょう。

Q:抜歯してどの位でインプラント治療が出来ますか?

A:一般的に抜歯してから骨が出来るまで約6ヶ月位かかります。しかし、骨再生療法を併用すれば抜歯後近い時期に骨を再生させる処置とインプラントの埋入を同時に行うことも可能になります。ただし、症例ケースにより抜歯後早期のインプラントが難しい場合もあります。

Q:インプラントの手術はどこで行いますか、時間はどの位かかりますか?

A:当院内の手術室用空気清浄機の設置してある手術室にて施術を行います。
時間は局所麻酔 後、歯槽層の骨にドリルで穴を空けて歯の「根っこ」となるチタン製のネジ(インプラント)を埋め込みます。歯肉を縫い合わせ、手術は終了です。手術時間 は、埋め込む本数にもよりますが、 30分~2時間。入院の必要もありません。希望により麻酔医による静脈内鎮静法という眠っている間に施術する方法を併用して行うことも可能です。

Q:インプラントは手術が完了すれば終了ですか?

A:義歯をつけたらインプラント治療は終了! …というわけではありません。その後のメンテナンス治療がとても重要。食後にはブラッシングなどを行い、口腔内細菌が繁殖しないよう気をつける必要があり ます。また、術後1ヵ月後、半年後…と定期検診も大切。自己診断だけでなく、専門医によるインプラントの歯茎の状態や咬みあわせの状態のチェックこそが、 インプラントを長持ちさせる為には重要です。

Q:インプラントの素材は何を使用していますか?

A:当クリニックでは、症例の多さと世界中の歯科医からの絶大な信頼を得ているというスイスのStraumann社製を軸に、スウェーデンのNobelBiocare社、純国産のGC社製のインプラントを使用しております。患者様の症状により選択しております。

Q:インプラントの治療は痛みや腫れはどの位ですか?

A:手術後の痛みは痛み止めのお薬を服用してもらえれば、さほどありません。
ただ痛みの感じ方は個人差がありますので、みなさんが全く痛みがないということではありません。

Q:認定医って何ですか?

A:認定医とは、大学を卒業後、5年間以上矯正歯科の臨床をおこなった者で、症例を150以上、矯正 に関する論文を学会で発表し、規定の試験にクリアした学会で認められた者のみ与えられる専門の資格です。当院では認定医が治療を行なっておりますので、安 心して治療を受けることができます。

Q:子供の時から矯正治療を始めた方がいいですか?

A:「成長期に治療を行なうので、大人の治療ではできないことも治療することができます。」
子どものときに矯正治療をするメリットはあります。
なぜなら、子どもは成長するので、子どものときから治療は、成長に合わせて顎を発達させること ができます。歯の植わっている土台の成長を促すことによって、大人の歯が生え変わるのをスムーズにコントロールすることができるのと同時に、将来並ぶ隙間 がなくて歯を間引くといった治療になる可能性を低くしてあげることができます。
大人になってからではできない治療が、子どもの治療では可能なのです。

Q:矯正治療は痛いのですか?

A:「人によって痛みの感じ方が違いますが、2~3日間、噛むと違和感があります。」
矯正治療で調整をした次の日くらいから2~3日は噛むと痛いという症状が現れます。
特に、治療初期の方は痛みを強く感じる場合がありますが、治療が進むにつれて痛みは初期ほどひどくはなくなる方が多いです。

Q:マウスピース型透明矯正のメリットを教えてください。

A:下記のようなメリットがあります。
(1)透明感があり、装着していても目立ちにくい。
(2)食事中には矯正器具を外して自由に食事をする事ができる。
(3) 器具を外して清掃できるため口腔内を清潔に保ちやすい 。
(4)クリンチェックの3Dアニメーション動画で、計画された歯の移動を患者自身も確認すること
ができ、治療に対するモチベーション向上につながる。
(5)器具が透明なため審美的に優れる。
(6)コンピュータ上の3Dシミュレーションを通じ、歯の移動や治療計画を視覚化できる。
(7) アライナーを利用して矯正と同時にホワイトニングを行うことができる。

Q:人と接する職業柄、装置が目立つかが心配です。

A:「歯の裏側から装置をつければ、人目を気にすることなく治療することができます(裏側矯正治療)。または、クリアのマウスピースの矯正でも、目立たなく治療を進められます。」
表 側に装置を付けて治療をすると、人の目線が気になったり、食べ物が引っかかるので人との食事の機会を遠慮がちになったり、笑う時に口元を手で押さえた り・・・と憂鬱な気持ちになりがちです。歯の裏側から治療(裏側矯正)をすれば、そんな心配はありません。裏側矯正は、患者様の生活スタイルをあまり変え ることなく矯正治療をすることができるのです。また、クリアマウスピースをステップごとに2週間ごとに変えていく治療も、矯正をしていると気づかれない方 法の1つです。

Q:クリーニングはなぜ必要なのですか?

A:たとえ毎食後、きちんと歯磨きをしているとしてもセルフケアには限界があります。
嗜好品や食べ物による変色はもちろんですが、歯にこびりついた歯石は、歯ブラシでは落とすことができません。そんな汚れをつけたままにしておくと、歯周病や口臭、歯茎の腫れ、歯が揺れる…などの症状が出てくることも!
それらの汚れや症状を一気に解消してくれるのがクリーニングなのです。

Q:どのようなホワイトニングを行っていますか?

A:当クリニックでは知識のある担当医が行うので、過剰な使用によって歯を傷つける心配は一切ナシ。 歯にお薬を塗って歯の表面から漂白し、歯を削らずに、より白くする方法です。歯が白くなる仕組みは、歯の表面に乗せたホワイトニング剤に含まれる過酸化水 素水が、LEDの光により活性化酸素を迅速にそして大量に生成。この活性化酸素がエナメル質に浸透し、シミや着色の原因になっている分子を強力に分解して くれます。

Q:ホワイトニングはどんな歯でも出来ますか?

A:一般的に、虫歯の詰め物の種類(アマルガム充填)や、金属物質が象牙質に入り込んだことが原因で 変色した歯は、ホワイトニングでは漂白することができません。また、ご自分の歯が少ししか残っていない場合や周囲の歯肉を傷つける危険がある場合は、ホワ イトニングの適用は困難に。また、一度ホワイトニングをした歯の色も、個人差はありますが嗜好品、生活習慣等の影響により、時間が経つと元に戻ることがあ ります。他のクリニックでホワイトニングは難しいと言われた方も歯の状態を見極めて、適切なホワイトニングを専門医が指導致しますのでご相談ください。

Q:ホワイトニングで白くならない歯はどうすればキレイになりますか?

A:ラミネートべニアといって歯の表面だけを少し削ってセラミックを張りつけるものや、歯の周りを全周削って被せるタイプのメタルボンドクラウンやオールセラミッククラウンなどで歯の色を白くキレイにすることができます。

Q:ホワイトニングの種類は?

A:(1)オフィスホワイトニング
歯科医院でホワイトニングを行う方法です。
高濃度の薬液を使用しさらに専用のライトを当て薬剤の効果を高めます。
個人差はありますが即効性があります。
1回1時間半 施術回数は1回~3回程度

(2)ホームホワイトニング
患者さん自身がマウスピースの中に薬液を入れ
ご自宅でホワイトニングを行う方法です。
1日3時間程度 2週間を目安に行います。

(3)デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を行う方法です。
最も効果的に白くすることが出来ます。

Q:ホワイトニングの持続はどれくらいですか?

A:歯の質や食生活、メインテナンスにより異なりますが1年~3年位で再ホワイトニングを行った方が審美性を維持出来ます。短時間で行うオフィスホワイトニングよりも数週間かけて行うホームホワイトニングの方が白さの維持が長いといわれています。

Q:ホワイトニング後に注意することは?

A:オフィスホワイトニング後24時間、ホームホワイトニングは終了後2~3時間は再着色の原因となりやすい色の濃い食べもや飲み物、喫煙などは控えて下さい。

Q:ホワイトニングをする事で身体への影響はありますか?

A:人体への重篤な副作用は報告されていせんが妊娠、授乳中は控えてもらっています。

Q:ホワイトニングに痛みや副作用はありますか?

A:一時的に歯が沁みることがあります。健康な歯であれば症状は一過性です。
オフィスホワイトニングでは術中、術後に一時的に歯が脱水症状を起こし痛みを感じる場合がありますが、唾液などで歯質が脱水状態から回復する事で痛みが消えます。

Q:ホワイトニングは全ての歯が対象ですか?

A:ホワイトニングを行う範囲は上の前歯8本、下の前歯8本の計16本です。
上下どちらかの片側だけも出来ます。
※虫歯や歯周病がある場合は場所や程度により先に治療が必要な場合があります。
※お薬は基本的には神経のある健康な歯のみ効果があります。
詰め物や被せ物は白くならないので、ホワイトニング後周りの白くなった歯に合わせて詰め替えることをお勧めします。
※テトラサイクリン系抗生物質服用での沈着はホワイトニングの効果が得にくいです。

Q:初めての診療ですぐホワイトニング出来ますか?

A:安全にホワイトニングを受けて頂く為に検診を受けてもらいます。またお薬の効果をしっかり発揮する為にはクリーニングが絶対に必要です。
検診とクリーニングは保険治療で受けられます。

Q:以前被せたところの根本が黒くなりましたがどうしてですか?

A:歯周病などにより歯ぐきが下がり歯根が露出してしまうと、金属を使ったかぶせ物の場合に境目がでてしまい黒く見えてきていると思われます。金属を使わないオールセラミッククラウンなら歯周病などで歯根が下がってしまった場合も気にならないと思います。

Q:ヒアルロン酸注入は痛いですか?

A:個人差はあると思いますが、基本的に耐えられないほどの痛みはありません。
麻酔入りのヒアルロン酸もご用意しておりますので不安な方にはそちらをおすすめします。

Q:ヒアルロン酸注入の跡は残りますか?

A:普通の注射に比べて跡は小さいのでお化粧等でカバー出来ます。
2~3日程度で完全に跡は見えなくなります。

Q:ヒアルロン酸注入後に洗顔や入浴は出来ますか?

A:問題なく可能です。

Q:ビタミン注射はどのような効果がありますか?

A:肌への美容効果のほか疲労回復などの効果があります。
ビタミンC注射は、免疫力を高め風邪などへの抵抗力をつけるなどの健康作用や、肌のハリ感アップ、シミ・そばかす防止、肌荒れやニキビの改善に効果があります。

Q:ビタミン注射は定期的に受けないと意味がないですか?

A:1回だけでも効果を実感していただけますが、週1~2回の間隔で継続して受けていただくとより効果的です。ビタミンCは排出されやすく体内にストックできないため、継続的・定期的に受けていただくことで、効果の持続を実感していただけます。

Q:プラセンタ注射にはどのような効果がありますか?

A:下記のような効果が期待できます。
・美肌・美白(肌荒れ、シミ、シワ、くすみなどの改善)作用
・アレルギー病(アトピー性皮膚炎、アレルギーによるかぶれ、ぜんそく、リウマチなど)の改善
・にきびの改善、更年期障害の諸症状(のぼせ、ほてり、ふらつき、めまいなど)の改善
・自律神経失調症(冷え性、便秘、耳鳴りなど)の改善
・肝炎・肝機能障害の改善、胃・十二指腸潰瘍の改善
・高血圧・糖尿病などの生活習慣病(成人病)の改善

Q:プラセンタ注射に副作用はありますか?

A:ごくまれに発疹・発熱・かゆみなどの症状が現れる場合があります。その際は担当医にご相談ください。

Q:ボトックス療法とは何ですか?

A:ボトックスとは、ボツリヌス菌の毒素から作られた薬剤で、一時的に表情筋を動きにくくします。
目 の周りや顔の皮膚は加齢と共に張りを失い弛緩しますが、顔面の抹消筋肉が収縮する作用は継続していますから、弛緩した皮膚が収縮して、しわが目立ちます。 この収縮をボツリヌス菌の毒素が阻害することにより、筋肉が弛緩します。弛緩した筋肉は皮膚を引っ張らないのでしわが目立たなくなります。

Q:ボトックスはすぐに効果が現れますか?

A:個人差がありますが、1週間程度で効果が現れます。効果はおおよそ3~6ヶ月継続されます。(3ヶ月以内の再注入はお断りしています)

Q:ボトックス注入後にメイクは出来ますか?

A:施術した日のメイクは出来ませんので、マスクや帽子など必要なものをご持参ください。
翌日から通常通りのメイクが可能です。

Q:訪問歯科を利用したいのですが、どうしたらいいですか?

A:「訪問歯科を利用したい。」とお電話でお伝え下さい。
当院のスタッフより「お名前」「お口の症状」「ご住所」「ご連絡先」
「訪問日程のご都合」等をお尋ねします。

Q:申し込んでからどの位で来てもらえますか?

A:基本的には、一週間以内にお伺いします。
場合によっては、二週間ほど頂く場合もございます。

Q:治療の際必要なものは何ですか?

A:保険証、現在服用されているお薬、印鑑をご用意下さい。
また、水、電源をお借りする場合もございます。

Q:交通費などはかかりますか?

A:保険が適用されますので、交通費はかかりません。

Q:何人で来られますか?

A:基本的には、歯科医師1人、スタッフ2人の計3人でお伺いします。

Q:治療時間はどの位ですか?

A:治療内容にもよりますが、だいたい30分前後です。

Q:入れ歯を作りたいのですが、どの位で出来上がりますか?

A:治療が順調に進んだとして、だいたい4~5回かかります。
また、入れ歯は作ったら終わりではなく調整が必要です。
調整には個人差がありますが、数回かかります。

Q:今使用している入れ歯の調整や修理だけでも大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。入れ歯のバネの調整、破折等行います。

Q:口腔ケアのみでも可能ですか?

A:はい、大丈夫です。口腔ケアは歯科医師又は歯科衛生士が行います。

Q:誤嚥性肺炎ってなんですか?

A:口の中の細菌が、唾液や胃液と共に肺に流れ込んで起こる肺炎のことです。

Q:どうして誤嚥性肺炎は起こるのですか?

A:咳や嚥下(飲み込むこと)の反射が低下することにより起こります。
誤嚥(ごえん)とは、唾液、タン、食べ物が気管に入り込むこと。

Q:治療前にだいたいの費用は教えてもらえますか?

A:治療前に必要に応じてお見積書をお出ししています。

Q:各治療の料金を教えてください。

A:各治療の料金目安は下記よりダウンロードをしてください。
料金表に記載されている金額は目安となります。利用する器材のメーカー等により
金額は変動しますので具体的な料金についてはスタッフにお問い合わせください。

料金表ダウンロード

メール予約はこちら

メール予約はこちら